スマートフォン版はこちら

歯ぐきから血が出る・口臭が気になる

歯周病のおそれがあります!

歯周病は歯ぐきやあごの骨など歯周組織の病気。実は日本人の成人の約8割がかかっている、あるいは予備軍とされています。歯ぐきからの出血や口臭は歯周病の代表的な症状です。痛みが出にくいため治療を先延ばしにしがちですが、末期の歯周病になると歯を失ってしまうことも……。

歯周病セルフチェック

「もしかしたら歯周病かも」と心配な方は、ぜひセルフチェックを!

歯ぐきから血が出る Yes    No
歯ぐきが赤く腫れている Yes    No
朝起きると口のなかがネバつく Yes    No
歯が長くなったように見える Yes    No
最近、口臭がきつくなった気がする Yes    No
歯がぐらぐらと動く Yes    No
歯ぐきがかゆい Yes    No
歯ぐきから膿が出る Yes    No

チェック項目0個のあなたは……

とても健康な状態です。ケアを続けてこの状態を維持しましょう。

ケア方法はこちらから!

歯周病の検査

当院では治療の効果を高めるため、歯周病の検査を行って進行度を確認してから治療に入っています。

ポケット検査

ポケット検査

「プローブ」というものさし状の器具を使い、歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)の深さを調べます。深いほど、歯周病が進行しています。

レントゲン検査

レントゲン検査

あごの骨の状態をレントゲン撮影で調べます。骨密度が低いほど、歯周病が進行しています。
歯の揺度検査 ピンセット状の器具で歯をつまんで動かし、ぐらつきの度合いを調べます。ぐらつきが大きいほど、歯周病が進行しています。

歯周病の進行度合いと治療法

軽度の歯周病(歯肉炎)

軽度の歯周病(歯肉炎)

歯周ポケットが少し深くなっている状態です。歯ぐきが軽く炎症を起こしています。痛みが出ることはありませんが、出血することもあります。

治療法

【ブラッシング指導】

ブラッシング指導

歯周病治療の基本は毎日のブラッシングです。正しいブラッシング方法をお教えしますので、頑張って取り組んでください。

【スケーリング】

スケーリング

スケーリングという処置を行い、歯周病の原因である歯に付着した歯垢歯石を取り除きます。

中度の歯周病

中度の歯周病

あごの骨まで炎症が進行した段階で、初期状態よりも歯周ポケットが深くなっています。炎症を防ぐためにあごの骨が自ら溶けてしまうため、支えが弱くなり歯がぐらつきはじめます。

治療法

【スケーリング・ルートプレーニング】

スケーリング・ルートプレーニング

歯周ポケットの内側に付着した歯垢や歯石を除去する処置です。歯周病の原因となる歯垢や歯石を除去することで、改善を促します。

【フラップオペレーション】

フラップオペレーション

歯石が歯周ポケットの奥深くにまで付着している状態に行う処置です。歯肉を切開して歯根を露出させ、こびりついた歯石や感染した歯肉を取り除きます。

重度の歯周病

重度の歯周病

歯周ポケットがかなり深くなり、あごの骨が半分以上溶けている状態です。ひどい口臭や痛みなども伴い、歯のぐらつきもひどくなっています。最悪の場合は抜歯となることも……。

治療法

【GTR法】

GTR法

歯周病で破壊された歯周組織の回復を促す処置のひとつ。歯周組織にメンブレンという特殊な膜を設置し、歯肉が骨の再生スペースに入り込まないようにすることで骨の再生を促します。

【エムドゲイン(R)法】

エムドゲイン(R)法

GTR法と同じく、歯周病で破壊された歯周組織の回復を促す処置のひとつ。歯周組織にエムドゲインゲルという薬剤を注入することで骨の再生を促します。

【暫間固定】

ぐらつく歯を一時的に固定して、歯周組織の安静と咬み合わせの安定を促す処置です。固定することでブラッシングがしやすくなりますし、咬みにくさも和らぎます。

レーザーによる歯周病治療

当院では上記のほかにも、レーザーによる歯周病治療を行っています。歯周ポケット内にレーザーを照射して殺菌し、歯ぐきの腫れや痛み、出血を抑えます。とても高い効果があり、激しい腫れや痛みも1~2日ほどで治まります。

保険診療の場合、重度の歯周病にはメスを用いた処置が必要です。しかし、自費診療となってしまいますがレーザーを用いることでメスを使わない歯周病治療が行えます。メスを用いた処置の際には麻酔を行いますので痛みなどはありませんが、それでも不安な方はレーザーによる歯周病治療をご検討ください。

歯周病は予防歯科で撃退しましょう!